2015年10月21日水曜日

日中軍事衝突なら「退路ない」と中国軍上将、尖閣で論文 「極力戦争を回避」と訴える―【私の論評】習近平が最も嫌がるのは、安倍総理が軍事力を用いて尖閣付近から中国を排除することだ(゚д゚)!

日中軍事衝突なら「退路ない」と中国軍上将、尖閣で論文 「極力戦争を回避」と訴える

習近平の幼友達で太子党の仲間でもある劉亜州
上将。制服が板についてきた?=博訊報から
 中国軍の上将で、国防大学政治委員の劉亜州氏は21日までに、沖縄県・尖閣諸島をめぐる問題に関する論文を公表し、日本と中国が軍事衝突すれば「中国は勝つ以外に選択肢はなく、退路はない」と強調した。敗北すれば体制を揺るがす事態に発展しかねないとの危機感を示唆したものとみられ「極力戦争を回避」すべきだと訴えた。

今月公表された論文は共産党や国防省のウェブサイトにも掲載されており、習近平指導部の意向を反映している可能性が高い。中国は尖閣をめぐる問題を対日政策の重要課題と位置付けて強硬路線を堅持。「結果的に日本や米国との緊張がいたずらに高まった」(党関係者)との指摘もあり、外交方針を調整しているもようだ。

劉氏は軍事政策に影響力を持ち、習氏とも関係が近いとされる。論文で、尖閣問題を現在の日中関係の焦点とするのは「戦略的に誤った判断だ」と主張。「戦争を辞さないという覚悟」を持ちつつも平和に向け努力すべきだと強調した。

【私の論評】習近平が最も嫌がるのは、安倍総理が軍事力を用いて尖閣付近から中国を排除することだ(゚д゚)!

習近平の軍事理論を支える劉亜州は今年7月1日博訊報に、中共建政94周年に当たり日本と闘う決意を表したという記事を掲載しています。この記事で劉亜州「日本は謝罪しない。精神上は永遠の小人である」と言う“反日大論文”を公表しています。それにしても、習近平は対日戦に勝利したことがないことに気が付いているのでしょうか。

おめでたいです。対日戦を行ったのは、このブログでも何度か掲載したように、中華民国であり、現在の台湾です。現在の大陸中国である、中華人民共和国は、日本と戦火を交えたことは一度もありません。

ところで劉亜州の妻・李少林は対外友好協会会長で、たびたび来日しては親中派の「大物」らと会談しています。彼女は中国共産党の第3代中華人民共和国主席(国家主席)の李先念の娘です。


その支えで劉亜州は空軍上将にまで出世しましたが、本人には軍歴はなく、空軍ではいわば情報担当将校に過ぎませんでした。現地では“小説家”とも呼ばれていたそうです。

こんな人間が、習近平の軍事理論を支えているというのですから、お笑いぐさです。まあ、素人に毛が生えたような軍事理論で、ブログ冒頭記事のようなたわ言に過ぎない論文を書いているのだと思います。

はっきりいいます。現在の人民解放軍では、尖閣有事の際には、日本の自衛隊に対して全く歯がたちません。中国の艦船ならびに潜水艦は、日本の水準からすれば、数十年前のボロ船に過ぎません。

皆さん、尖閣付近の中国公船を見ていて気づくことはありませんか。察しの良い人なら、何も言わなくてももう気づいていると思います。そうです。武装した艦船はほとんどありません。私自身は、数年前にせいぜい、機銃を装備した公船のがあったのを覚えているくらいです。

武装した中国公船 中央は37ミリ機関砲 赤丸は23ミリ機関砲

もし、中国が軍事的に日本など敵ではないと考えているなら、もっと強力な武装をした艦船が来てしかるべきものと思います。

これが、中国の実情を物語っています。中国の今の技術水準では、せいぜい海上保安庁の船なら、太刀打ちできるかもしれませんが、海上自衛隊と対峙することにでもなれば、全く歯がたちません。

中国の海軍は、日本の自衛隊の潜水艦や、艦船などには未だに全く歯がたちません。空母「遼寧」もボロ船にすぎません。戦闘行為などすれば、何もできないうちに、あっという間に海の藻屑と化します。だからこそ、尖閣で領海侵犯するにしても、武装していない公船で侵犯するのです。

もし、何らかの武装をしていて、それで本格的な戦闘にでもなれば、全く勝ち目がないし、それこそ自殺行為だからです。

それは、航空戦力も同じことです。中国の最新鋭戦闘機「殲20 」ですら、アメリカのステルス戦闘機F22の外見を真似してつくりましたが、ステルス性能は異常に低く、これでは日本の自衛隊にとっては、ステルス機といえるシロモノではありません。軍事専門家の間では、「殲20」は第三世代戦闘機に属するものとされています。

これでは、日本はまだ第五世代戦闘機は導入していないものの、勝ち目はありません。

第5世代戦闘機とされる、ロシアのT50、中国の殲20、米国のF22

その他、搭載の兵器も、機器も日本の水準からすれば、かなり古いもので、これでは全く日本の航空機には歯がたちません。いざ本格的に戦争になった場合、すぐに撃ち落とされ、海の藻屑となることでしょう。

潜水艦にいたっては、日本の潜水艦は工作技術が優れていて、スクリュー音はほとんどしないので、中国のソナーでは検知できませんが、中国の潜水艦は、工作技術が日本に比較して数十年遅れているので、まるでドラム缶を「ドンドン」と叩きながら水中を進むようなもので、すぐに日本側に探知され、撃沈されてしまうことでしょう。

それに、対潜哨戒機に哨戒能力は、日本と中国とでは、天と地の差があります。日本は世界のトップクラスというより、実質上索敵能力では世界一です。これは、冷戦時代にソ連に対抗するために、訓練したことが大きく寄与しています。

こんな状況ですから、現状の中国の海軍は、日本と戦っても、すぐに負けてしまいます。おそらく、実際に戦争になったら、中国の艦船は、中国の港から一歩も出ることができなくなるでしょう。なぜなら、もし出れば、すぐに補足され、すぐに撃沈されてしまい、海の藻屑となってしまうからです。中国の艦船にとっては、港から出る事自体が自殺行為になるからです。

こんな事実を知ってか知らずか、軍事的素人の劉亜州が、ブログ冒頭の論文で日本と中国が軍事衝突すれば「中国は勝つ以外に選択肢はなく、退路はない」と強調したというのですから、全くお笑いぐさです。

これは、明らかな間違いでしょう。実体は、日本と中国が尖閣で軍事衝突すれば「中国は負ける以外に選択肢はなく、退路はない」というものでしょう。

いずれにしても、習近平は劉亜州を国内向けの広報に使っているのだと思います。まさか、本当に軍事理論をこの素人に頼っているということはないと思います。もし、そうだとしたら、愚かとしか言いようがありません。

先日も、アメリカは南シナ海に艦船を派遣するそうですが、日本も尖閣付近の領海内に、自衛隊の艦船を派遣すべきものと思います。

中国艦船があまり傍若無人な真似を繰り返すなら、きちんと国際ルールにのっとった上で何隻か撃沈すべきものと思います。領海内であれば、そんなことをすれば、中国は吠えまくりますが、他の国はそれを軍事行動ではなく当然の警察行動こととして、何も非難はしないでしょう。もし、非難したとすれば、自国が日本と同じような状況に至った場合、対抗する術がなくなります。

実は、習近平が一番恐れているのはこれです。安倍総理が、軍事力をもって尖閣付近から、中国の艦船や航空機を排除することです。

米国も南シナ海で、中国が不穏な動きをみせれば、国際ルールに沿った形で、攻撃を加えるなどのことをすべきです。そうなれば、習近平の面目は丸つぶれですし、それにせっかく日本を悪者にしたてても、中国国内の求心力を高めるということができなくなります。

そんな馬鹿なことなどとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際ロシアはそのような対応をしています。尖閣で中国の船が日本の海上保安庁の船が中国の漁船に体当たりされる前の年に、ロシアは中国の船を機関砲で銃撃しています。その結果数人の死者が出た模様ですが、日本国内では報道もされず、他の国からも一切非難されるようなことはありませんでした。無論、警告をするなどして、国際法にのっとった措置でした。

ロシアの振る舞いも傍若無人なところがありますが、こと対中国では、一切妥協しないということで一環しています。中国にはこのような対応が相応しいのだと思います。

無論、そのようなことで、中露が戦争になるとこともありませんでしたし、なるかもしれないと考えた人もいませんでした。尖閣周辺でも同じことです。きちんと国際ルールにのっとり撃沈すれば、何も問題になることはないし、ましてや戦争になることもありません。

日米も、最初からそのような態度で中国に接していれば、最近の中国の海洋での傍若無人な振る舞いはなかったものと思います。そもそも、中国の海洋進出など妄想に過ぎないと当の中国が悟っていたたことでしょう。彼らは、自ら現実を真摯にみつめるべきです。

もし、自らそれができないというのなら、日本がそれを彼らにつきつけなければなりません。

私は、そう思います。皆さんは、どう思われますか?

【関連記事】





【関連図書】

自衛隊の経済学 (イースト新書)
桜林美佐
イースト・プレス (2015-10-10)
売り上げランキング: 7,438

海をひらく [増補版]
海をひらく [増補版]
posted with amazlet at 15.10.21
桜林 美佐
並木書房 (2015-07-27)
売り上げランキング: 370,216


戦後70周年「日の丸軍」はここまで進化した!! 自衛隊の最強装備2015
井上 和彦
双葉社
売り上げランキング: 114,904


0 件のコメント:

井俣憲治町長によるハラスメント事案について―【私の論評】自治労の影響力低下と保守化の潮流:日本の政治に与える影響と自民党の凋落

井俣憲治町長によるハラスメント事案について 井俣憲治町長 町長によるパワハラ・セクハラの被害を受けた、または目撃したとする町職員によるアンケート調査結果を重く受け止め、事案の全容解明のため、町および町長から独立した第三者委員会を設置し、調査を進める。 10月下旬に職員がアンケー...